『子ども時間』の名前に込めた思い

2022.12.26


『子ども時間』とは私の思いが詰まった言葉です。


 子どもの中には自ら成長発達しようという力が備わっていると、私は思います。私たち大人がその子どもの力をねじ曲げたりせずに、自分を肯定できるような安心できる環境に整えるだけで、子どもはどんどん成長発達していくように感じています。その子どもの時間を保証したいという思いの、『子ども時間』なのです。

 また、それは大人になった私たちの中にもあります。私たちが感じたり考えたり、笑ったり苦しんだり泣いたり喜んだりする時には、自分自身と向き合い自分を見つめるチャンスだと思います。子どもと過ごす時間や子どもの発達特性や気持ちを考えたり、自分が子どものように過ごす時間の中に、大人の自分がより幸せに生きるヒントやきっかけがちりばめられています。



 実際の子育ては「たのくるしい」です。楽しいけど苦しい!

よくわからない閉塞感やイライラやモヤモヤの中に、たまに楽しい嬉しいことがあればラッキーくらいの時期もありますよね。

子どもがいて幸せなはずなのに、この抱えている気持ちを持て余す時がある。

死んだようにして生きつないでいた時期がわたしにもあります。

現実の子育ての中で「自分の人生でこんな目に会うなんて!」と私は何度も思いました。

(わたしって怒ったりするんだ)と自分で驚いたのは、第二子出産間近、第一子1才6ヶ月の時でした。買い物先から娘の手をぐいぐい引っぱって帰ってきたのを今でも思い出します。


 子どもの存在はわたしという人間がどんな人間かをまざまざと教えてくれ、わたしは自分の姿に苦々しい思いをし、お陰でそこから学び育つことができたと思います。大人のわたしの中にも変わりたい成長したいという自分があると気づきます。子どもの頃にしてほしかったけどしてもらえなかったことを思い出したりもします。大人の『子ども時間』です。


 主に、わたしを苦しめているものは「わたし」です。

「正しさ」や「~べき」という考えでは、もうこれからの「誰も」縛れないし幸せになれないし幸せにもできないのだろうと思います。子どもに対しても、パートナーに対しても、そして自分に対しても「決めつけ」や「完璧主義」を手放して、「本当はどうなんだろう」「どうしたいんだろう」「何を感じているんだろう」「何が快適なんだろう」と、お互いを認め合い、楽に深呼吸できる方法や暮らしを一緒に探していく。そういう生き方があるよとわたしの子育ては教えてくれました。

 

 否定や禁止や叱責の中で不安を抱えたり緊張している身体と心では、プラスの成長サイクルは生まれてはきません。わたしらしさやあなたらしさを保証されてこその、成長発達であるといえます。


 我が子を愛おしいと感じられる。子どもが親に愛されていると感じられる。失敗もするしダメなところもあるけど、この子はこの子、わたしはわたし。かけがえのない存在としてここに在るのだと信じられる。けっこういいじゃん!と思える、そんな風に子どもと育ちあっていきたい。子どもが育ち、自分も育つ、その時間をサポートしたいと思っています。

 

春日市近郊の子育てに /『子ども時間』で育む「子育ちと自分育ち」/子育てをシェア

『子ども時間』は福岡県春日市にて子育て支援として #育自サークル♡モモ#助産師さんの知恵袋#ぐちゃぐちゃ遊び を企画運営しています。 産前から乳幼児期の子育てを豊かに笑顔で過ごせるよう、お役に立てればうれしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000