「お母さんを怒らせないでよ!」

このイライラはどこから来るのだろう

どうして私はイライラしていて不満足なんだろう


私にはやさしい夫がいて

元気な子どもがいて

義理の両親も私を気遣ってくれ家もあって

夫が働いてくれて

なぜ幸せな気持ちで過ごせないんだろう


現状の幸せに感謝できない自分が許せなくて

いつも責めていました

それは仕事を辞めて結婚してから

ずっとだったと思います

無味な疲労感と虚しさが消えない




子どもが大きくなってきて

あれは2人が幼稚園くらいかな

3人目産まれてたかな(記憶力なし


就寝時間の21時

いつまでもキャッキャ言って

終いにはケンカをしだしたり


二段ベッドに2人をそれぞれ押し込めて

「電気消すよ!!」

そして電気をブチッ!!と消す前にいいました

「もう!お母さんを怒らせないでよね!」プンプン

そして部屋を出て行ったのですが・・・


(あ、ちがったな~~~完全にちがった)

はっきりと、クリアにわかりました

自分の気持ちと全然ぴったりしなかった

1ミリも


「怒らせないでよね!」っていってみたものの

そんな気持ちは私の中に微塵もなかった


つまり

やっぱり

自分か~


子どもたちが私を怒らせたくてやってるんではない

そりゃそうだよね

子どもたちワイワイやってて

私なんて気にしてないんだもん笑


「お母さんを怒らせないでよね」

言ったのはその1回こっきりになりました

私には要らないワードでした



イライラするのも

幸せを実感できないのも

自分の中に答えがあるんだよな

再確認したできごと



『子育ては自分育て』

そして、自分育ては一生続くなあ


みんなもきっと

子育て、自分育て 頑張ってるよね!

\ 私たち えらい! /


子ども時間公式LINEはこちら

*各イベントのお申込みフォームはこちらで配信しています

Instagram のフォローやいいね♡も励みになります。

いつも反応をくださるみなさま、ありがとうございます

春日市近郊の子育てに /『子ども時間』で育む「子育ちと自分育ち」/子育てをシェア

『子ども時間』は福岡県春日市にて子育て支援として #育自サークル♡モモ#助産師さんの知恵袋#ぐちゃぐちゃ遊び を企画運営しています。 産前から乳幼児期の子育てを豊かに笑顔で過ごせるよう、お役に立てればうれしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000